こんにちは!フィットネスジャンキーです!
今日は久しぶりに姿勢に関しての記事を書いてみたいと思います。
Amazonで本の新刊を調べていると毎週のようにストレッチ関連の本が出版されているのですが、それに比例して近年運動を始める人でも増えてきているニーズに姿勢改善があります。
実際、姿勢というのはとても大事で、見た目、顔、代謝、動きやすさ、疲れにくさなどあらゆることに関連しています。
特に見た目の部分で言うと、“薄着になるシーズンは姿勢の悪さが目立ちやすい”季節とも言えるのです。
その姿勢を改善していくのに、題名の”骨盤”というワードは欠かせません。
なぜ骨盤は重要なのか??
それは骨盤が土台となって、その上に、腰椎(腰骨)、胸椎(胸の部分の背骨)、頸椎(首の骨)が積み木のように重なっているため、土台の骨盤がねじれたり傾いたりすると、そこから上の配列が全て狂ってしまうからです。
骨盤は姿勢改善を語る上で一つのキーワードになるのですが、よくいわれる「骨盤のゆがみ」と言ってもゆがみ方には様々なタイプがあります。
骨盤が前に傾いているのか、後ろに傾いているのか、左に傾いているのか、右に傾いているのか、左にねじれているのか、右にねじれているのかと色々なタイプがあります。
以前の記事「反り腰・平背・猫背など・・・姿勢不良に効くトレーニング7選」では、骨盤の前後の傾きにアプローチするためのストレッチなども紹介しましたが、今日は自分の骨盤がねじれていないかをまずチェックする方法を紹介したいと思います。
本当に簡単でシンプルなので是非行ってみてください!
骨盤のれじれの簡単なチェック方法
①まず骨盤を立てて椅子に座り、背中が丸くならないように正しい姿勢を意識します。両手はももに置くわけでもなく、自然にぶら下げている状態です。
②その状態で自分の両膝を見て、左右どちらの膝の頭が前に出ているかを確認します。
これだけです笑
この時両膝がどちらとも同じくらいの位置ならばよいのですが、どちらかの膝が前に出ている場合は骨盤がねじれてしまっている可能性が大きいです。
ここから少し右、左とややこしいのですが、
左膝が右膝より前に出ていれば、骨盤は右にねじれていて、右膝が左膝より前に出ていれば骨盤は左にねじれています。
このような骨盤のねじれは、それに繋がる背骨(腰椎、胸椎、頸椎)にも影響します。
試しに左膝を右膝より少し前に出して、首を右、左と捻じってみると右は捻じりやすいのに、左は捻じりにくいというのがわかると思います。
左膝を少し前に出し、骨盤が右に回旋している(ねじれている)状態を作ったため、背骨の頸椎(もちろん胸椎にも)にもその回旋が影響して骨盤からその上の背骨も全体的に右にねじれてしまっているということが起こっているのです。
なので反対に右膝を前に出せば、骨盤は左に回旋し、その影響で首は左にねじりやすく、右にねじりにくくなります。
このようなねじれ骨盤は、腰痛の原因にもなりますし、筋トレの時にも微妙な左右差が生まれ、アンバランスな筋肉、筋力の付け方をしてしまう可能性があります。
例えば右に骨盤が回旋していれば、広背筋を主に鍛えるローイング系のマシンやフリーウエイト種目などは、右側が引きやすくなるので右側の筋肉、筋力(神経)が発達しやすくなり、逆にベンチプレスなどの前に押し出す種目では、左側の胸、腕の方が前に押しやすくなるので、左側の方が発達しやすくなったりといったアンバランスが起きてしまう可能性があるということです。
日常生活でもどちらかの足にばかり重心をかけてしまう、座っている時に自然と片方のお尻ばかりに重心が行っている場合などは、このねじれ骨盤か、“左か右に傾いている傾斜骨盤”になってしまっている可能性が高いです。
…とは言ったものの、姿勢が完璧な人はほとんどいないです。
でも完璧とまではいかなくても、明らかな姿勢不良は動きの効率を悪くしてしまうし、血液の供給も隔たってしまうので、酸素も欠乏して疲労が溜まり、筋肉も所々硬くなりやすい=そのまま疲れも溜まりやすいと言えます。
日本人のほとんどの人が姿勢は悪いと言っても過言ではないので、今の状態より姿勢を改善すれば、より動きやすくて疲れにくい身体にできる可能性があります。
姿勢不良は様々なものがありますが、次の記事では今日のテーマのねじれ骨盤に対してアプローチしていくエクササイズを紹介します!
関連記事:骨盤、背骨(体幹部)の歪み、ねじれの改善に効果的なエクササイズ3つ