こんにちは!フィットネスジャンキーです!
明日、いよいよサッカー日本代表のアジアカップでの試合が始まりますね!サッカーファンの方は非常に楽しみにしている方、多いのではないでしょうか。
アジアカップは1月のいっぱいまで行われるのですが、その期間中である1月24日に、あの選手のトレーニング本の第二弾目が発売されます!
長友選手の体幹トレーニング、第二弾が発売
あの選手といっても、すでにタイトルとトップ画に載せてしまっていますが笑 すでにご存じの方も多いかと思いますが、長友選手の体幹トレーニング本の第二弾、今度はチューブを使った体幹トレーニングの本が出版されます!(初級、中上級用のチューブ2本つき)
以前からスポーツニュース番組などでも、長友選手のチューブを使った体幹トレーニングというのは紹介されていましたよね。
長友選手といえば体幹、体幹といえば長友選手。すでに何度目かのブレイクスルーを迎えて今に至る体幹トレーニングですが、流行り廃りで終わらなかったのは、本当に効果が実際にあるからというのが根本にあるからだと思います。
もちろん長友選手には到底及びませんが、私も体幹トレーニングを集中的にメニューに追加していた時期があり、確かにその効果を実感することができました。
体幹トレーニングは、とりわけスポーツをしていなくても日常生活で充分効果を実感することができます。
身体が動きやすくなったり疲れにくくなる、それも『何となくそんな気がする』という程度ではなく、『明らかに』その違いを実感することができます。
特に自転車を漕ぐ機会のある方などは、坂道になった時などに以前より全然楽に登れる!など違いを実感しやすいと思います。
ちなみに『体幹の筋肉を(も)鍛えられるトレーニング』という括りにすると、バーベルやダンベルを使ったフリーウエイトもそれに含まれることになるのですが、ここで説明しているのはそういった重りを使わない、以前の『~体幹トレーニングオススメ5選~』という記事で紹介したような、一般的に世間でも何となく知られているような、自体重を利用して行っていくものを指しています。
フリーウエイトのBIG3でも体幹は鍛えられるのか?
たまにフリーウエイトのBIG3、つまり「ベンチプレス、スクワット、デッドリフトを行っていれば体幹も鍛えられるから、その3つをトレーニングに入れてさえいれば、体幹は充分に鍛えられる」という概要のものをネットの情報などで見掛けることがあります。
確かにこのBIG3は、体幹部の多くの筋肉を使うトレーニングです。
しかし筋電図を用いた実験によると、これらのフリーウエイトトレーニングでは、“腹斜筋”(お腹の横の筋肉)や“腰方形筋”という腹斜筋のすぐ下にある筋肉(これらの筋肉も体幹の筋肉には含まれる)はほとんど使われていないということがわかっているそうなんですね。
実際に自分が行った感覚でいうと、単にBIG3では腹斜筋と、腰方形筋が使われなくて、体幹トレーニングではその二つの筋肉も使われている、ということ以上にこれらのトレーニングでは明確に違いがあるのではないかと思います。
というのもこれらのトレーニングとは別に、体幹のトレーニングを加えていった時に、日常生活で前述したような効果を感じることができたからです。
少し抽象的な言い方になってしまいますが、フリーウエイトではない体幹トレーニングには、『体幹を意識する』ということができるようになる効果があるのだと思います。
『体幹にスイッチを入れる』、『体幹の筋肉を目覚めさせる』といったメディアでもよく使われるような言葉ですね。自分で試して効果を感じていなかったら、「また誇張して宣伝文句にしてるんじゃないの?」と疑った見方をしてしまっていたかもしれませんが笑 このようなメディアでも良く使われるような言い回しも受け入れられます。
信じられないような話ですが、長友選手は長年続けた体幹トレーニングの結果、「骨盤が立っているか寝ているかだけでなく、背骨から伸びていく一本一本の神経にまで意識を出来るようになった」と、前作の体幹トレーニング20で語っていました。
最近は少し結果に結びついていない部分もあるようですが、あの無尽蔵のスタミナと、小柄ながら相手を弾き飛ばさんばかりの力強い走り、そしてスピードは体幹の筋肉群の筋力自体もさることながら、体幹の使い方を完全に意識できるからこそのものではないでしょうか。
体幹トレーニングは最近では青山学院大学の駅伝優勝の際にも、その秘訣として密かに取り入れられていたことが取り上げられ話題になりましたよね!
また、体幹を意識したジョギング、ランニング方法などについても書いてみたいと思います!
この体幹を意識したジョギングが出来るようになると今より早く、楽に走れるようになるので、普段走っているけど上手く走れてない気がする…これから走るのを始めようと思っている方など参考にしてみて下さい!
それでは体幹を使ったジョギングについてはまた別の機会で更新します!
フィットネスジャンキーでした!
関連記事:長友選手の体幹トレーニングの集大成ともいえる本が発売!