
最近では『RIZAP』と同じく、トレーナーが1対1のマンツーマンでトレーニングを担当し、食事もメッセージアプリを通してアドバイスしてくれる“プライベートジム”と呼ばれる形態のダイエットジムが非常に多くみられるようになってきましたよね。
いずれも約2ヵ月間ほどの短期間で大幅なダイエットを行っていくのがこれらのジムの特徴ですが、
ジムが多くて一体どこを選べばいいのかわからない…。
RIZAPにしようか、それとももう少しリーズナブルな他のジムを選べばいいのか迷っている。
といったようなことを考えている方も、多くいらっしゃるのではないかと思います。
そこで本記事では、RIZAPの競合他社&類似ダイエットジムを人気、サービスの信頼性、そしてリーズナブルさといった観点を持って3つまでに厳選し、それぞれの料金システムとサービスの詳細を徹底解説&比較しています。
RIZAPと比べての競合人気ジムの良い部分、逆に競合ジムと比べた時のRIZAPの勝っている部分などもわかると思うので、ぜひご覧になってみて下さい!
タップできるもくじ
ライザップ、24/7Workout(ワークアウト)、エススリーなどの競合他社&類似ダイエットジムの料金や違いを比較
まずは比較対象である、『RIZAP』からそのサービスの詳細内容、そして料金システムを紹介していきますね。
ちなみに、今回載せている全てのジムは無料でカウンセリングを受けることが可能になっています。(一部無料体験パーソナルトレーニングを行っているジムもあり)
◆ RIZAP(ライザップ)

ダイエットジム流行のきっかけとなったRIZAP。
数々のタレントさんが、劇的Before→Afterを遂げたことでも話題になりましたよね。
マニュアルがかなり徹底化されているので、結果を出すことにおいてはやはり一番のジムと言えるのではないでしょうか。
私も様々なプライベートジムを調べ、無料カウンセリングや体験を実際に受けたりもしましたが、何だかんだでRIZAPは接客やサービス、マニュアル、店内やトレーニングルームの高級感など全てにおいて水準が高く、普通に良いジムだと思います。
後はこれは意外に知らない方が多いのですが、RIZAPは実はトレーニング開始から30日以内であれば、“例えどんな理由で途中に辞めた場合でも”全額を返金してもらえるというシステムがあります。
他のプライベートジムも、ほとんどがこの【30日以内全額返金保証システム】を実施していますが、「トレーナーの言う通りにダイエットプログラムをこなしていたにも関わらず数字に変化がみられなかった場合につき」といったような条件があり、単純に「嫌になったから」という理由でも無条件で返金に応じてくれるいうのは恐らくRIZAPだけになります。
また、トレーニング開始から30日を超えた場合で自己都合で辞める場合でも、トレーニング済みの回数分は支払って残りの未消化分の回数は返金してもらえるという返金制度もあります。
もちろんこれらの返金システムを使わないでダイエットをやり遂げられればそれが一番いいことですが、始める前の不安が大きい方にとっては安心できる材料の一つにもなりますよね。
「値段が他ジムより高くてもいいから、最も良いサービスと結果に補償の持てるジムでみてもらいたい」という方であれば、RIZAPが一番適していると言えるでしょう。
料金:入会金55,000円+通常コース2ヶ月分298,000円=総額327,800円
トレーニング時間と回数:1回50分×全16回/
トレーニング内容:筋トレ(有酸素運動なし)
食事制限の内容:糖質制限
営業時間:7:00~23:00
支払方法:銀行振込、デビットカード、クレジットカード対応なし。独自の分割払いは60回まで(金利は年率19.8%)
店舗:全国123店舗と海外に6店舗
◆ 24/7Workout(ワークアウト)

RIZAPの次にパーソナルトレーニングジムとして有名であり、大手ジムであるのがこの24/7Workout(ワークアウト)になります!全国にすでに現在69店舗ものジムをオープンしています。
過去にはEXILEの後継グループ、三代目J SOUL BROTHERSの”岩ちゃん”こと岩田剛典さんや、ミランダ・カーなどの大物をCMに起用したりなどと、やはり大手ジムであるということを実感させられますね。
24/7Workout(ワークアウト)の最大の特徴というかストロングポイントの一つは、業界2番手の大手ジムながら、通常コースの料金総額が234,000円とパーソナルトレーニングジムの中でも比較的リーズナブルな価格でプログラムを受けることができるという点にあります。
プロテインも1ヶ月分無料、水素水飲み放題というサービスも付いてくるので、よりお得感は強いと言えるでしょう。
もう一つの良い点としては、その食事制限の方法にあります。
24/7Workout(ワークアウト)では会員の方の食事の趣味趣向もヒアリングしたその上で、糖質制限にするか、脂質制限にするか、あるいはカロリー制限にするかを決定していくというように、会員の人に合わせて柔軟に対応できるように心掛けているとのことです。
また、トレーナーと相談して途中から食事制限の方法も変えることもできるようですね。
トレーニング方法は、RIZAPと同じように有酸素運動はほぼなしで、筋トレのみを行っていく形になります。
糖質制限に抵抗のある方や、『ライザップほど高い金額は躊躇してしまうけども、店舗数を多く出店しているような実績のあるジムへ安心して入会したい』という場合は、24/7Workout(ワークアウト)がおすすめできますね。
最近では、トレーニング回数全8回の少量から始められる、ウルトラクイックコースというのもコースに追加され、そちらも好評を博しているようです。
※料金は全て税込み表示になります。
カウンセリング無料
入会金:41,800円
ウルトラクイックコース:入会金含め総額149,600円/計8回(1回75分)
通常コース2ヶ月分:215,600円/週2回(1回75分)/計16回(有効期間90日)
※トレーニングウェア上下・シューズ・タオルは毎回無料レンタルサービス付きで、トレーニング8回目までトレーニング後のプロテインが無料。
トレーニング時間と回数:75分(着替えとシャワーの時間含め)×全16回
(※トレーニング全8回のウルトラクイックコース【入会金と合わせて総額136,000円】もあり)
トレーニング内容:筋トレ(エアロバイクも置いてあるが、ダイエットやボディメイク目的の人は筋トレのみを行う)
食事制限の内容:糖質制限or脂質制限orカロリー制限
営業時間:7:00~24:00
店舗:全国計69店舗
24/7Workout(ワークアウト)の
無料カウンセリングはこちらから
◆ es three(エススリー)

エススリーは東京や横浜を中心に全国9店舗展開しているジムになります。
トレーニング内容が筋トレのみというところと、ジム内に設置してある器具や設備がRIZAPとほぼ同じ、そして糖質制限をベースに食事管理を行っていくという点でRIZAPと体系が類似していますが、料金はこちらが総額で115,000円も安いのと、リバウンド防止策としてダイエット期間終了後も+2回トレーニングをしてもらえるのでお得感がありますね。
トレーニング終了時は、毎回プロテインを無料で提供してくれるサービスも付いてきます。
ただ、エススリーはマンションの一室を改装したところでトレーニングを行っていくので、RIZAPのような豪華なジム内を想像して行ってしまうと、実際に足を運んでみた時に少し拍子抜けしてしまうかもしれません。
糖質制限+ウェイトトレーニングということで、ダイエットの手法自体はRIZAPとほぼ同じなので、実際にトレーニングする場所はマンションの一室のようなところでも別に構わない、という方はおすすめできると言えます。
【吉祥寺店・藤沢店・札幌店】では託児室も用意されており、それ以外の店舗でも会員の方がすでに利用している託児所がある場合は、1回のセッションにつき託児所の費用を最大1,000円まで負担してくれるなど、小さなお子さんのいる主婦の方にも親切なシステムとなっています。
そして他のパーソナルジムは、ほぼ全てのジムがカウンセリングは無料ですが、体験トレーニングは行っていないか行っていても有料なのに対し、エススリーは申し込みフォーム入力時に希望すれば無料で体験トレーニングまで行うことができるという点も良心的だと思います。
無料体験トレーニングは、エススリー公式HPの『無料カウンセリングのお申し込みはこちら』→申込フォームの『無料体験トレーニングを希望されますか?』の欄を『希望します』に選択することで受けることができます。
また2019年~から、1回のトレーニング時間が75分→60分と短くなる代わりに、コース料金が233,000円→185,000円と5万円弱もお得になるプログラムも新設されたので、そちらのコースでの入会もかなりおすすめできますね。
料金:入会金42,900円+通常コース2ヶ月分214,500円=総額233,000円
ライトプログラム料金:入会金42,900円+通常コース2ヶ月分160,600円=総額203,500円
通常プログラムのトレーニング時間と回数:75分(着替えとシャワーの時間含め)×全16回/
ライトプログラムのトレーニング時間と回数:60分(着替えとシャワーの時間含め)×全16回/
トレーニング内容:筋トレ(有酸素運動なし)
食事制限の内容:糖質制限
営業時間:8:00~23:00
支払方法:銀行振り込み、クレジットカード可。クレジットカード会社の分割払いも利用可能。
店舗: 新宿店 吉祥寺店 錦糸町店 練馬店 豊洲店 横浜日本大通り店 溝の口店 名古屋栄店 札幌店
※体験トレーニング無料
◆ FORZA(フォルツア)

こちらのジム『FORZA』は2カ月コース¥112,000円と、他の完全予約制ジムに比べてかなりお手頃な値段になっていますね。
食事管理付きのパーソナルトレーニングジムは、関東圏内だけでもゆうに100社を超え数が存在していますが、恐らく最もリーズナブルに近い価格帯でサービスを提供しているのがこのFORZAになります。
ただダイエットするだけでなく、姿勢も正しく改善していくことをコンセプトに掲げているようです。一見ホームページをみると女性専門のジムかと思ってしまいますが、男性も入会できるようですね。
料金:入会金16,500円+通常コース2ヶ月分123,200円=総額139,700円
トレーニング時間と回数:60分×全16回
トレーニング全16回の消化有効期間:90日間
トレーニング内容:筋トレ+少量のストレッチ
食事制限の内容:糖質制限
営業時間:10:00~23:00
支払方法:銀行振り込み、クレジットカード可。クレジットカード会社の分割払いも利用可能。
店舗:新宿店 恵比寿店 秋葉原店 池袋店 神田店
ライザップと競合&類似ジムの料金比較、安い順ランキング
では上記に挙げたRIZAPを含むダイエットジムを、料金の総額の安い順に比較して並べていきますね、(入会金を含めた2カ月間の総額分)
第1位 FORZA
入会金:16,500円+通常コース2ヶ月分:123,200円
総額料金:127,000円(税込み)/新宿店 恵比寿店 秋葉原店 池袋店 神田店
第2位 エススリー
入会金:42.900円+通常コース2ヶ月分:214,500円
料金総額:257,400円(税込み)/新宿店 錦糸町店 吉祥寺店 豊洲店 練馬店 溝の口店 横浜日本大通り店
入会金:41,800円+通常コース2ヶ月分:215,600円
料金総額:257,400円(税込み)/東京都内各地に計26店舗
第4位 RIZAP
入会金:55,000円+通常コース2ヶ月分:327,800円
料金総額:382,800円(税込み)/都内に計31店舗
ライザップと競合他社ジム&類似ダイエットジムの比較~まとめ
パーソナルジムは確かに安価なものではないかもしれませんが、2ヶ月間つきっきりでトレーニングのマンツーマンを受けることで、また今後自分でダイエットをしようと思った時にその経験や知識を活かせるというメリットもあります。
具体的には、「トレーニングメニューの組み方」、「どれくらいのタイミングで強度を加えていくか」、「セット間の休憩時間の目安」、「筋トレ種目ごとの筋肉に効かせるための正しいフォーム」や、ダイエットをする時の正しい食事の摂り方などですね。
通うことを検討されている方は、上記で述べた各ジムの特徴をぜひ参考にしてみて下さい!